HOME > スタッフ日記 > 7ページ目

スタッフ日記 7ページ目

お振袖の着装をしました!

いつもお世話になっておりますhappy01
今回は、仮絵羽のお振袖の着装と訪問着の着装についてお伝えしたいと思います!



まずは、お振袖ですconfident 
全体的には赤色の花柄でかわいらしい古典のお振袖です。地模様は紗綾形で、足元にかけて色が濃くなっているのでメリハリがあり、帯次第で大人っぽくもかわいくも演出できます。



↑後ろはこんな感じですshine
重衿と帯揚げは紫で統一感をだし、帯締めを緑にすることで帯が締まって見えますflair



今回は、桜色で優しい雰囲気の訪問着です。
入学式、卒業式、お子様のお宮参りにも活躍しますsign01



地模様と同じ染めの柄が入っています。
帯はフォーマルで品格漂いますeye

じめじめした日が続きますが、お体に気を付けてお過ごし下さいhappy01

梅雨入りになりましたね

いつもお世話になっておりますconfident

とうとう福岡も梅雨入りになりましたねsprinkle
これから雨が続くと思うと、、、coldsweats01
約一ヶ月ぐらい?梅雨明けまでの辛抱ですね!

今回は、着付け教室の講師 M先生がトータルコーディネートをしてくれたのでお見せしたいと思いますdiamond


附下の柄にポイントで菊が入っており秋口に着たい着物です。お茶などでも使えるそうですよeye
帯は、和紙でできているのでしっかりしています!帯締めには橙色を使っているので全体的にメリハリがありますshine
今月はこのコーディネートを展示しているのでぜひ!


着物でお出掛けin筥崎宮あじさいまつり




先日、着付教室の生徒さん方と筥崎宮で行われているあじさいまつりに行ってきましたhappy01
あじさいの花に負けてませんねlovely



お天気も良くお出掛け日和でしたsun
着物を着てのお出掛けは普段と少し違いとてもみなさん楽しんでました!



草履での歩き方、階段の上がり方、電車での座り方など着物での所作を学びとても勉強になる一日となりました。
お出掛けを終えて残りのレッスンの励みにもなりそうですねnotes

紫陽花の綺麗な季節になりました



雨が続きそうな季節になりましたsprinkle
今日は、東長寺さんと紫陽花をめゆいスタッフが撮ってきてくれました。
とても綺麗な紫陽花がもう咲いているんですねhappy01

雨が降ると大変かと思いますが、梅雨の合間をみてぜひお越しください。
心よりお待ちしております!

着物クリニック開催中



・👘めゆい着物クリニック👘
・6/5〜6/10
・お客様のご要望に応じて夏物を追加いたしました!
・現品限りですのでぜひ一度ご覧になって下さい✨
・また、一部帯が¥19,800と大変お安くなっております🍀
・ 加工代もクリニック期間中はお安くなっておりますので、何かありましたらお持ちください。
・心よりお待ちしております🌟

着物クリニック開催中の続きを読む

着物クリニックのお知らせ

皆様こんにちは。
着方教室第2期も大盛況で、なかなかブログを更新できずにいましたcoldsweats01

さて、もうじき着物クリニックが開催されます。
新入社員のRちゃんが張り切ってコーディネートしたのがこちらshine



お着物は平刺繍、無地場があるのでスッキリとしていますeye
また裾暈しが入っていて裾へ行くほど色が濃くなっているので
小柄な方もスタイル良く見せることができますup

ハレの場にふさわしく、
袷なので10月1日から5月いっぱいまでですが
最近は婚礼は室内で行われることがほとんど、
一着あれば安心ですheart04

着物クリニックでお会いしましょうhappy01

着方教室第一期生修了パーティー@福岡

皆様こんにちは!
今回初めてスタッフブログを書かせていただきます新入社員のRです!
よろしくお願いします。


先日、10回の着方教室を終え修了パーティーを開催しましたshine
その様子をお伝えしたいと思います。



皆さん綺麗に着付けられ華やいだ雰囲気のもと、
グランハイアットにてパーティーが始まりました。









最後は、京都めゆいからのサプライズで抽選会を行いました。
こちらの方は見事帯をゲットされました!
おめでとうございますnotes

五月からはいよいよ第二期生をお迎えします。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

着方教室@福岡・第10回

皆様こんにちは、週末はお花見を満喫された方も多かったのではないでしょうかsun

先週はめゆいのお隣さん、東長寺さんの桜も満開!



今朝は桜吹雪が素敵で道行く人も立ち止まっていましたhappy01

桜と言えばお別れの季節。
そう、京都めゆい着方教室も最終週を迎えています。

告知した通り10回目は修了試験ですsign03

試験は筆記と実技で構成されます。

むむむむ、真剣ですねsweat01

そしてめでたく修了証授与heart04



3か月間苦楽を共にした先生から一言を頂いております:

「最終週にあたり皆さんの達成感と共に、”一人で着れた”喜び、
そして”もっと上手に着たい”気持ちをひしひしと感じ
とても嬉しく温かな気持ちで第一期生を送り出すことができ感無量です。
それぞれの新たな目標を目指し、頑張っていきましょう。
継続は力なり。」

次回は修了パーティの様子をご報告しますshine

着方教室@福岡・第9回

皆様こんにちは!
連日春の陽気でウキウキしますね。

着方教室の生徒さん達も修了式に向け驚く程の上達を見せていますhappy01

お教室は来週10回をもって修了、
なんと最終週は筆記+実技テストをするんですよcoldsweats02

テスト前の最後のレッスン、
質問が飛び交い充実した時間となりました。



帯板をする前にシワを伸ばし



仮紐の位置を後ろ手で確認するのは難しいですねeye



垂を作って…



姿勢が美しいと先生も太鼓判の一枚lovely

帯枕がしっかり真ん中に来ているか、
仮紐を取るタイミング、
手先が長い場合の始末の仕方など
毎回微妙に仕上がりが違うので何回も練習です。

さてさて、来週のテストがんばりましょーup

着方教室@福岡・第8回

皆様こんにちは!
桜開花宣言されたものの週末から花冷えが続いていますね。

さて、めゆい着方教室は寒さに負けず8回目の週に入り、
引き続き「帯をマスター」。

名古屋帯チームと






袋帯チームに分かれて行われました。



生徒さん達の「着物が着たいsign03」情熱で教室は熱気むんむんでしたhappy01

<<前のページへ12345678910

アーカイブ

このページのトップへ