スタッフ日記
着方教室@福岡・第2回
皆様いかがお過ごしですか?
めゆい着方教室第2週目に突入しています
今週は長襦袢をマスター!
前回同様、金曜午後のコースにお邪魔してまいりました
さぁ、では早速長襦袢を…と思っていたら、
「セッティングから始めましょう」と先生。
「セッティング」とはなんぞや??と聞き耳を立てていたら、
着物、長襦袢は勿論、必要になる小道具を全て用意することだそうです。
しかも、着物も無造作に置くのではなく、袖畳みで美しく
たとう紙に入れる時の畳み方は本畳みと言うことを今日知りました
さて、準備も整ったし、おもむろに長襦袢に袖を通す…と思っていたら、
これまた驚きが
長襦袢の衿を重ねて後ろ手に持ち、そのまま開いて肩に羽織ってから袖を通すのですね
私のつたない説明で分かって頂けましたでしょうか…
一応長襦袢は下着扱いですので着用写真が載せられないのが残念です…
それにしても一つ一つの所作が優雅なものですね
伊達締めの持ち方も美しい
そうそう、先生曰く、伊達締めは博多織が緩まなくていいとか。
会話を聞くだけで着物の知識が増えますね
来週もお楽しみに!
めゆい着方教室第2週目に突入しています
今週は長襦袢をマスター!
前回同様、金曜午後のコースにお邪魔してまいりました
さぁ、では早速長襦袢を…と思っていたら、
「セッティングから始めましょう」と先生。
「セッティング」とはなんぞや??と聞き耳を立てていたら、
着物、長襦袢は勿論、必要になる小道具を全て用意することだそうです。
しかも、着物も無造作に置くのではなく、袖畳みで美しく
たとう紙に入れる時の畳み方は本畳みと言うことを今日知りました
さて、準備も整ったし、おもむろに長襦袢に袖を通す…と思っていたら、
これまた驚きが
長襦袢の衿を重ねて後ろ手に持ち、そのまま開いて肩に羽織ってから袖を通すのですね
私のつたない説明で分かって頂けましたでしょうか…
一応長襦袢は下着扱いですので着用写真が載せられないのが残念です…
それにしても一つ一つの所作が優雅なものですね
伊達締めの持ち方も美しい
そうそう、先生曰く、伊達締めは博多織が緩まなくていいとか。
会話を聞くだけで着物の知識が増えますね
来週もお楽しみに!
2019年2月 8日 16:11